浦安市斎場
|
 |
 |
   |
|
 |
     |
|


浦安市斎場 家族葬(2日間)の流れ



葬儀のご依頼は24時間365日承っております。病院や施設でご逝去の場合は、医師による死亡確認がされた段階でお電話ください。速やかに寝台車を配車致します。ご自宅で看取られた場合は、夜間でも直ちにご自宅へお伺い致します。外出先やご自宅で突然のご逝去の場合、警察の指示に従いながらご連絡ください。状況にあわせたお手伝いをさせて頂きます。 |

病院、警察、介護施設など、いずれの場所でも昼夜を問わず寝台車でお迎えに参ります。遠方の病院でもご相談ください。ご希望を伺いながら搬送、ご安置を行います。ご自宅へご安置するか、霊安施設にお預けなさるかご選択頂きます。 |

宗教形式、規模、ご予算などを伺いながら打合せをします。この段階で葬儀の日程が決まります。この時に死亡診断書(検案書)をご用意ください。区役所(市役所)への届け出は当社が代行いたします。 |


通夜開式の90分前にご来場ください。供花を並べる順番をお決め頂きます。見積作成の打合せ時に詳細なタイムスケジュールをお渡ししますが、専任スタッフが説明しながら進行して参りますのでご安心ください。通夜が閉式しましたら会食(お清め)となります。※少人数の葬儀では会食を行わない場合もございます。 |


開式一時間前にご来場ください。仏式の場合は一般的に、読経、焼香、お別れの花入れ、喪主挨拶、出棺という流れで進行します。お寺様との打ち合わせや、当日の進行、ご案内はすべて専任スタッフが行いますのでご安心ください。お別れの花入れの際にご愛用の品をお納め頂きます。お寺様のご指示にあわせて、繰上げ初七日法要を告別式に組み込んで行う場合があります。 |

告別式終了後、火葬場へ移動します。火葬場での手続きや支払い、場内での案内も専任のスタッフが同行してお手伝い致します。ご火葬時間は約90分です。ご火葬中は控室でお待ち頂きます。収骨(ご遺骨を骨壺へ収める)を行ってから式場へ戻り、繰上げ初七日法要となります。お寺様のご指示によって、繰上げ初七日法要を告別式に組み込む場合がございます。 |

ご火葬をお待ち頂く間に、故人様を偲びながらのご会食となります。会食の後、収骨を行い解散となります。ご遺骨がご自宅へお帰りになられた後の祭壇や仏具もプランに含まれています。これらは四十九日法要(ご納骨)までお使い頂けます。またお客様特典のアフターサービスとして、仏壇や本位牌の販売、墓所、墓石の情報提供、香典返し、海洋散骨の手配、税務相談などをご用意しております。ご相談ください。 |





浦安市斎場でご利用頂ける3つのベーシックプランです。人数にあわせた料理、返礼品を含んだプランもご用意しております。詳しくは【モデルプラン一覧】をご確認ください。もしご予定の人数設定が無ければ、お客様にあった詳細な見積書と資料を至急お送り致しますので、電話か資料請求フォームよりお問合せください。匿名でのご相談も可能です。 |








|
|
浦安市斎場で葬儀をお考えの方 まずはお電話ください

|
|
ホーム | 施設の写真 | 施設料金 | 施設データ
利用案内 | 霊安室 | 仮眠について | 葬儀の流れ
よくある質問 | 葬儀の実例 | ご利用頂ける方
家族葬 | 一日葬 | 直葬 | 花祭壇 | プラン一覧
アクセスマップ | 電車の場合 | お車の場合 | 駐車場
|
|

斎場TOP | 無料相談 | 斎場予約 | MENU一覧
運営情報 | 関連サイト | 個人情報の取扱 | 総合トップ
浦安市斎場で行う追加料金のないお葬式をご提案します
千葉県浦安市千鳥15-3 TEL 047-316-3611
 |